回復期リハビリテーション病棟とは?
回復期リハビリテーション病棟とは、脳卒中・脊髄損傷・下肢の骨折などで急性期の治療を終了しても、自宅復帰のために集中的なリハビリテーションが必要である患者様に対して、従来の 機能訓練だけでなく、病棟での生活全般をリハビリテーションと考えて入院生活を送っていただく病棟です。
そのため医師・看護・介肋職員だけでなく、専属の理学療法士・作業療法士・言語療法士が協力して、早期の家庭復帰を目指し、患者様のお手伝いをします。
当病棟では、患者様の自立を応援していますので、着替えや洗面などのできることは自分で行っていただいております。
回復期リハビリテーション病棟の対象となる方
- 脳血管疾患、脊髄損傷などの発症または手術後2か月以内の方(150日)
- 1.で高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度頚髄損傷及び頭部外傷を含む多発外傷の場合。(180日)
- 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の骨折又は手術後2か月以内の方。(90日)
- 外科手術又は肺炎などの治療時の安静により生じた廃用性症候群を有してあり、手術後又は発症後2か月以内の方。(90日)
- 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋、靭帯損傷後1か月以内の方。(60日)
摂食・嚥下リハビリテーション
当院は、嚥下障害患者様やその疑いのある患者様に対して検査を行い、医師を中心として、食事形態の検討や訓練を行い安全に経口摂取できるよう支援しています。
地域連携パスの導入
発病から自宅へ帰るまでには、急性期を担う病院と回復期を担う病院、複数の機関と関わる事になります。当院は、病院間の情報共有ツールとして連携パスを導入しています。
短時間型通所リハビリテーション
当院は、介護保険による短時間型(利用時間3〜4時間未満)の通所リハビリテーションを行っています。
認定研究施設
当院は、八女筑後地区の日本リハビリテーション医学会認定研修施設です。リハビリテーション専門医を中心として、質の高いリハビリテーション医療を提供します。