
地域医療研修を終えて
研修医 福庭良
1ヶ月柳病院で研修させていただきました。柳病院では午前中に外来診療を見学し、午後は手術に入る日々を送りました。研修医になってからは入院患者の対応や救急対応を学ぶことが多く、外来を見ることがあまりなかったため刺激的でした。指導医の先生方は膨大な数の外来患者さんの診察をされていました。短い時間の中で世間話や近況報告から症状によって薬剤の調整までされていて、患者さん一人一人と信頼関係を築かれているのが分かりました。付き合いの長い患者さんから初診の患者さんまで対応を見せていただいたので、どのように患者さんと接して距離を縮めていくか今回の研修で学んだことを今後に活かせたら良いと思います。
また、八女リハビリ病院や在宅支援センター、介護老人保健施設のグリーンビュー希望ヶ丘でも研修させていただきました。八女リハビリ病院では、リハビリの様子や内視鏡を使った嚥下評価を見学しました。今までは脳血管疾患や整形外科疾患の急性期の治療しか見ることができませんでしたが、その後患者さんたちがどのように治療されていくのかを見ることができました。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方々が実際にリハビリをされる現場を見て、具体的にどんなことをしているかイメージしながらリハビリを依頼することができるようになったと思います。グリーンビュー希望ヶ丘では入所と通所でリハビリをしている患者さんを見学しました。退院してから家に帰るまでの中間の役割やレスパイトケアの役割があり、様々な患者さんを受け入れていることが分かりました。患者さんの状態や家族の支援の関係で家に帰るのが難しいこともあるという問題や急変時の対応なども教えていただき、より施設のイメージが明確になったと思います。在宅支援センターでは訪問介護と訪問看護に同行させていただき、患者さんの家での業務を体験しました。特に訪問介護では、買い物から掃除まで様々な家事の援助をしており、独居で身体障害のある方の日常生活がどれくらい大変なのか感じられました。
法人内の施設を回らせていただき、1ヶ月があっという間でした。初めて体験することばかりでしたがスタッフの方々に丁寧に教えていただいてとても有意義に過ごせました。短い間でしたがありがとうございました。