医療法人柳育会 > 柳病院 > 入院のご案内 > 入院について

入院について|入院のご案内

入院手続き

  • 指定時刻までに1階の受付にお越しください。

1階の受付にご提出いただくもの

  • 入院誓約書
  • 個人情報同意書
  • マイナ保険証または 医療保険証(介護保険証をお持ちの方は合わせてご提出ください)
  • 各種受給者証(障害者医療証、特定疾患医療受給者証等)

ご用意していただくもの

洗面用具
  • タオル・バスタオル
  • 歯ブラシ・歯みがき粉
  • シャンプー・ボディソープ(当院に設置しているものを使われる場合はご用意不要です)
食事用具
  • コップ(プラスチック製などの割れにくいもの)
  • お茶を入れる容器、ステンレスボトル 等 (ペットボトルの容器は、火傷の危険性がありますので、ご使用にならないでください)
  • 楽のみ(必要な方)
衣類、他
  • 衣類(なるべくパジャマをご用意ください)
  • 下着類(介助が必要な方は着脱のしやすい物)
  • ルームシューズ or スリッパ(滑りにくい物)
  • ティッシュペーパー・マスク
  • 洗濯物を入れる大きめの袋(3~4枚)
  • イヤホン(1階の受付にてお買い求めもできます 税込220円)
  • クッション(必要な方)
  • その他(爪切り、くし、電動ひげそり、筆記用具等)
  • 寝衣は有料で貸し出しています。
  • ※療養生活に必要最低限のものをご用意ください。
  • ※刃物類(はさみ・カッター等)の持ち込みは安全管理上、お断りしています。
  • ※持ち物には記名をお願いいたします。
  • ※盗難防止のため、多額の現金や貴重品などの持ち込みはご遠慮願います。
    紛失した場合の責任は負いかねますのでご了承ください。

設備案内

  • 各階に洗濯機・乾燥機を設置しています。
  • お一人お一人にテレビ・冷蔵庫が設置されています。
  • これらの設備はカードでご利用できます。
    ブリペイドカード1枚 ¥1,000 冷蔵庫 ¥100/日 テレビ 1170分/¥1,000
  • カード販売機は1階と3~5階の病棟にあります。精算機は1階のみです。
  • 個室を希望される方は、看護師にお申し出ください(予約制)。お部屋のタイプが3種類ありますので、詳細は看護師にお聞きください。※料金 ¥3,300~11,000(税込)/日

面会時間

患者さんが十分な安静と治療ができるよう、面会時間をお守りください。

  • 面会時間 14:30 ~ 17:00
  • ※病状・状況 により 面会を制限またはお断りする場合があります。また、特別な事情で時間外の面会をご希望される場合は、看護師にご相談ください。
  • ご入院されている病棟は、1階の受付でご案内い たします。お部屋は各病棟のスタッフステーションでご案内いたします。
  • 1階の受付前で面会申込書をご記入ください。

面会についてのお知らせ

入院食事療養費の負担額変更について

厚生労働省より食事療養費自己負担額の改定通知がありました。
これにより、令和7年4月1日から食事療養費の負担額が変更になります。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。(※全医療機関共通の負担額変更となります)

区分 食事代(1食当たり)
令和7年3月31日まで 令和7年4月1日から
  • 一般
490円 510円
  • 住民税非課税世帯(70歳以上では低取得者2)
  • 申請月以前12月以内の入院期間が90日以下(長期非該当者)
230円 240円
  • 住民税非課税世帯(70歳以上では低取得者2)
  • 申請月以前12月以内の入院期間が91日以上(長期該当者)
180円 190円
  • 70歳以上で、低取得1の人
110円 110円

療養病床の場合

65歳以上の人が療養病床に入院したときは、食費と居住費としてそれぞれ次の標準負担額を自己負担し、残りは国保が負担します。
療養病床とは、急性期の治療を終え、長期の療養を必要とする人のための医療機関の病床です。

療養病床入院時の食費・居住費の標準負担額【令和7年4月1日~】

対象者 食費
(1食当たり)(※注1)
居住費
(1日当たり)
  • 現役並み所得者(70歳から74歳)
  • 上位所得者(69歳まで)
  • 一般(69歳まで)
510円
(一部医療機関では470円)
370円
(指定難病0円)
  • 市民税非課税世帯(69歳まで)
  • 低取得Ⅱ(70歳から74歳)
240円 370円
(指定難病0円)
  • 低取得Ⅰ(70歳から74歳)
140円 370円
(指定難病0円)
  • 境界層該当者(注2)
110円 0円

(注1)入院医療の必要性の高い患者については一般病床等の食費と同額。

(注2)境界層該当者とは、食費と居住費の自己負担額を1食あたり110円、居住費0円に減額されたとすれば、生活保護法の規定による保護を必要としない状態となる利用者をいいます。

入院費のお支払方法

  • 入院費は月末に集計し、翌月の15日前後に請求書をお渡しします。
ページの先頭へ
柳病院 0943-23-2179